コンサルタントとは何か?コンサルタント契約における『再委託』と『更新』

 

<この記事を読むのにかかる時間の目安:この記事は5分で読めます>

 

あなたがコンサルタントなどの事業を行っていて、
契約を結ぶ場合、『再委託』と『更新』についての違いを明確にしておかなければなりません。

 

これらの用語は間違えて理解していると
本来上げられた利益が上げられなくなるなど場合によっては大きく損してしまいます。

 

そのため、このページでは、
『再委託』・『更新』についての違いを説明していきたいと思います。

 



 

☆コンサルタントとは何か?

 

コンサルタントとはある専門分野において詳しい知識やスキル経験を持つ人が
これからその専門分野に参入される方へアドバイスをしたり教えたりする仕事です。

 

これからはじめてその分野に入られる方は知識も経験もないため
どこからどのように進めていけば良いのかわからないのが普通です。

 

このような新しくその分野に参入される方に向けてコンサルタントは正しい道を示したり、新しい気づきを与えることが主な仕事です。

 

コンサルタント業はある特定の分野で活躍していた人が引退後にその分野のコンサルタントになるケースが多く、コンサルタントはそのような気づきを与えたり、教える仕事をして報酬を獲得する仕事になります。

 

コンサルタント業は人により持っている知識もスキルも経験も違うため、
コンサルタントをつけられる側からするとは相性の良いコンサルタント、相性の悪いコンサルタントなどその時の当たり外れもあります。

 

そのため、コンサルタント業を行う側は『再委託の禁止』など
原則禁止されているルールなども存在するため
これからコンサルタント業を行っていくのであればこのページで
コンサルタントのルールを理解されるようにすると良いでしょう。
<

☆コンサルタント契約における『再委託』と『再委託の禁止』とは?

 

あなたがもしコンサルタントなどの事業を行っていて
『再委託』という言葉を聞いたことがあれば、このページで
理解を深めておいてください。

 

『再委託』とは簡単に言うと、あなたが受け持った顧客へのコンサルをあなたではなく他の事業者に行わせることです。

 

コンサルタント業では、コンサルをする人の信頼がモノをいうので
他の事業者などにコンサル業を任せてしまうということを
原則禁止しています。

 

これがコンサルタント業における
『再委託の禁止』です。

 

コンサル契約を結ぶ際には、基本的に契約書にはこの
『再委託の禁止』を書いておくのが普通です。

 

再委託の例を上げると以下のようになります。

 

例えば、
Aさんという顧客のコンサルをBであるあなたが行うとします。
顧客AさんとコンサルタントBさんの間にはコンサル契約が結ばれ、
これからコンサルタントBさんは
顧客Aさんへのコンサルを行っていくわけです。

 

しかしここで、コンサルタントBさんが
他のコンサル事業者Cさんへ再委託をするとします。

 

この場合、顧客Aさんへのコンサルは
コンサルタントBさんではなく、
他のコンサル事業者であるCさんが行うということになり、
顧客Aさんが本来受けたかったコンサルが受けられないという結果になってしまいます。

 

顧客Aさんは、コンサルタントBさんのコンサルを受けたかった
はずなのに、ある日突然、『再委託』をされてしまって
顧客Aさんは他のコンサル事業者Cさんのコンサルを
受けることになってしまうわけです。

 

コンサル契約では、このようなことにならないように、
『再委託の禁止』を契約書に書いておくということが
必要になるわけです。

 

これが『再委託』の意味と『再委託の禁止』という意味になります。

 

ただし、『再委託』の中でも
コンサルをする上で必要になる『資料作成』や『統計データ』などを『再委託』することは可能です。

 

コンサル契約で重要なのは、
そのコンサルタントがしっかり顧客をサポートしていくことですので、サブ的に必要になるものについては、顧客の了承を得れば、
再委託しても良いことになっています。

 

あなたがコンサルタントとして活動していく時は
このルールを踏まえて事業を進めていくと良いでしょう。

 



 

☆コンサルタント契約における『更新』とは?

 

コンサルタント契約における
『更新』とは何かと言うと、契約を交わして、
契約満了期になった時に続けてコンサル契約を結ぶということです。

 

コンサル業では、
この『更新』されるかどうかでその後の報酬額が変わってきます。

 

毎月高額な報酬で契約をしている
顧客がいれば、ぜひ更新してもらい
報酬を受け取るようにしていく必要があるわけです。

 

コンサルタント業を始める人の中にはよく
『再委託』と『更新』を間違って理解してしまう人もいるため、
注意が必要です。

 

再委託とは、コンサルの仕事を他の事業者に振ることであり、
原則禁止されていることです。

 

更新とは契約期間満了後、次の契約をしてもらうことです。

 

『再委託』と『更新』を誤って理解してしまうと
『更新』してはいけないのか・・・というようなことになってしまうこともあるようなので、
それではコンサルタント業として利益をあげていくのが
難しくなってしまうわけです。

 

そのため、『再委託』と『更新』については
よく理解しておくようにすしておきたいところです。

 





あなたにおススメの関連記事

    None Found

コメントを残す